オリジナル 小田原ちょうちんづくり体験 ~2019夏は江戸時代にタイムスリップ!~
2019年の夏休みは‥江戸時代にタイムスリップ!!
昼は作って楽しく!できて喜び!!夜は灯して感動!!
朝から夜までワクワクが続く、そんな日にしませんか?
小田原ちょうちんづくり体験のポイント
夏の思い出や好きなことを形にする
2019年夏の楽しかった思い出や、好きなコトなどを、ちょうちんに描きます。
オモイを形にするって、ステキですよね。
地元の歴史を体感することができる
子ども達が暮らしている地域は、昔どんな生活をしていたのか。
ちょうちんを作ることで興味が湧き、学びスイッチが入ります。
20年以上の歴史がある会が講師を担当
小田原ちょうちんの製作指導するのは、「小田原ちょうちん製作ボランティアの会」の皆さんです。
年間1000戸以上のちょうちん製作を、子ども達や観光客の皆さんに向けて行っています。
「子ども達が好き、地元が好き」地域のために活動されている、あたたかい皆さんです。
夜は灯して、今夏をふりかえって見ては ?
一生懸命に製作した、MYちょうちんに灯りをつけて、やさしい光に感動。
MYちょうちんに照らされて、ひと夏の思い出を家族やお友達と、ふりかえってみてはいかがでしょうか。きっと大切な時間になりますよ。
「小田原ちょうちん」について
小田原ちょうちんが生まれたのは、江戸時代中期と言われ、小田原ちょうちんには三つの特徴(三徳)があります。
小田原ちょうちんの三徳
一. 東海道を旅する人々が箱根越えに携帯しやすいよう、使わないときは蛇腹をたたんでコンパクトに収め、懐や袂にすっぽりしまえるよう工夫されていた。
二. 小田原ちょうちんは、南足柄市の道了尊、大雄山最乗寺のご霊木を使っているので、魔除けになり狐狸妖怪から守ってくれると信じられていた。
三. 蛇腹部分の中骨の竹ひごを丸から角にしてあるので、和紙との接着面が広くはがれにくく、耐久性がある。
参考資料元・オダワラボ / 心に明かりを灯す小田原ちょうちん より
概要
日 時:2019年8月26日(月) (詳細は下記スケジュールに掲載)
会 場:松田小学校体育館
対 象:年長~小学6年生 地域不問 ※年長から低学年は保護者同伴
定 員:20名
内 容:オリジナルの小田原ちょうちんづくり
講 師:小田原ちょうちん製作ボランティアの会
料 金:1500円/人(材料費・講師交通費・保険代等含む)
※当日受付にて集金
持 物:水筒、新聞紙(10枚程度)、絵具セット
スケジュール
08:50 受付(松田小学校体育館)
09:15 製作開始
11:30 完成予定・集合写真・片付け
12:00 解散(松田小学校体育館)
保護者様へ
- ちょうちんに描くデザインを事前に考えてください。
- 幼児~低学年は保護者同伴でお願いします。
- 会場にお越しの際は、徒歩・自転車でお越しください。
- お車の方は、学校外の駐車可能な場所にお願いします。
参加申込みはこちらからどうぞ!
下記のメールフォームから簡単にご予約いただけます。
TEL、Mailでも可能です。
※2名以上ご参加の場合は、備考欄にお名前・学年・学校名を記載してください。
※学童教室(松田小学校)方は備考欄に「学童送迎希望」とご記入ください。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
ご不明な点などがありましたら ご気軽に お問い合せください。
総合型地域スポーツクラブ ゆいスポーツクラブ (松田町体育館内)
TEL:0465-25-5352
MAIL:info@yui-supo.com